今日も明日も旅立とう

日記などを書きます。

東急ワンデーパス

 横浜市営地下鉄乗りつぶしをやったときに、東急との乗換駅でちらっと東急の券売機を見たら、「フリーパス」という表示が。そんな物があるとは思っていなかったのでびっくりして、値段を見てさらにびっくりしました。680円です。安い!

 というわけで、「東急ワンデーパス」で東急線前線の乗りつぶし&テクテクライフのスタンプラリーをしました。

 中央林間からスタートします。溝の口から渋谷までが未乗車区間です。二子玉川をすぎると地下に入るということを今回はじめて知りました。速達列車だったので、通過駅の内いくつかはチェックインできず。

 渋谷で下車し、せっかくなので駅の周りを一周してみます。地上へ出てみると渋谷駅の周りは色々工事中で、今後どうなるのか気になりました。

 比較的早い時刻かつお盆ということで、人通りは少ないです。JR、井の頭線を回って、使われなくなった埼京線のホームの外も回ります。旧埼京線ホームの隣は再開発中で、工事現場の中の通路を通りました。ホーム自体はどうなるのでしょうか。また数年後に確認したくなりました。

 最後に銀座線の外側を回って、再度田園都市線に戻ります。スタンプラリーチェックインのため各駅停車に乗ります。

 三軒茶屋で下車して世田谷線に乗ります。世田谷線は前線乗車済みですが、スタンプラリーのためです。世田谷線は改札が簡易スイカなので、駅員さんに声をかけて乗車。宮の坂駅でスタンプラリーは達成しましたが、せっかくなので下高井戸まで往復しました。

 三軒茶屋では北口に出てみました。そして来たときよりもちょっと遠い入り口から田園都市線へ。

 用賀ICという言葉でしか知らなかった用賀が田園都市線の駅のあるところだというのも今回初めて知りました。スタンプラリー達成。

 二子玉川大井町線へ乗り換えようと一旦ホームへ降りましたが、どうも大井町線溝の口が始発っぽいので再度乗車して溝の口へ。ここで、田園都市線を走る7両の急行の存在が謎だったのですが、大井町線直通列車だったということが判明しました。

 各駅停車で大井町まで。大井町線の各駅停車は5両編と短いです。成実は二子玉川から大井町までは10年以上前に乗ったことがありますが、「荏原というのはここにあるんだ~」と思ったというくらいしか記憶がありません。

 短いといえども5両の電車が走る割には駅間が近くて路面電車のようです。二子玉川の時点ではあまり人は乗っていませんでしたが、たくさんある乗換駅からどんどん人が乗ってきます。

 1箇所ドアカットの駅がありました。降りてみたかったですが時間の余裕がなさそうだったので見送りました。

 大井町で降りて、また駅の周りを回ってみます。その前に駅ナカにだし茶漬けやさんがあったので興味を惹かれて入ってみました。冷汁というのを頼みましたが、ちょっと塩分が濃すぎると感じました。

 JRの外側を回ります。阪急のビルがあるのに驚き。オブジェかと思ったらトイレだったオブジェの先にある跨線橋を渡り、もとの場所へ。大井町線の駅の北側に出ようと思ったら、かなり広いJRの車両基地?があり、かなりの大回りになりました。大回りすぎて位置感覚がつかめず、これで駅に近づいてきたかと思ったら、ビルに「大崎」という文字が見え、アレッ? 地図を見て方向を修正しました。

 品川区役所を過ぎて左に曲がると大井町駅の前の通り。品川区役所ってここにあったんだという発見。商店街の端の方は通路の屋根に下がっている看板はあれどお店は無し。ここも再開発でしょうか。

 大井町駅に戻り、旗の台へ。池上線に乗り換えます。普通の鉄道を想像していましたが、コンパクトな3両編成でした。旗の台駅は最近リニューアルされたようで新しかったです。木を表に出したデザインできれいでした。

 短い編成というと田舎にあるものだとばかり思っていましたが、こういう路線もあるんですね。当然乗客はたくさんいました。

 五反田駅はビルの4階。JR乗り換えじゃない方の改札を降りるとすぐ普通のビルの中。初めての感覚です。面白い。

 ビルの周りをグルっと回って再度乗車。あとから来た古めの車両に乗ってみました。紺に黄色の帯というなんだか検査車両のような外観に対して内装は新しい車両とあわせて木っぽいデザインになっていました。

 洗足駅で降りてみたかったですがやはり時間がなさそうなのでそのまま蒲田へ。蒲田は池上線と多摩川線が同じ方向へ出ていく構造の行き止まりタイプの駅でした。線が多いこういう駅は好きです。函館駅とか。ここでも下車して駅の周りを回ってみます。

 小さなお店がたくさんありましたが、お盆のためか閉まっているお店が多かったです。大田区役所がJR蒲田駅の隣にありました。京急蒲田駅まで歩いてみたかったですが、それはまたの機会として多摩川線に乗ります。

 多摩川線も3両編成。途中駅に年季の入った様子が見られたので、いつか下車したいと思いつつそのまま多摩川駅まで乗り通して、一旦日吉まで出て日吉始発の目黒線に乗ります。日吉駅相鉄線への直通運転へ向けて工事中でした。

 お腹が空いたのでホームの売店でベーグルを買いました。チョコとか書いてあるので甘いのかなと思ったら、甘みはほとんどありませんでした。残念。

 東横線目黒線も乗り入れ先があるので、やってくる列車の行き先の種類がたくさんあって楽しいです。三田線直通の列車で目黒へ。田園調布も一回行ってみたかったですが、時間的にパスして目黒で下車。一応改札は出ましたが、地上へは出ませんでした。できるだけフリーパス以外の運賃は使いたくないので、渋谷まで山手線、東横線で横浜、横浜線で帰宅というルートは取りません。また目黒線で田園調布まで戻って東横線に乗り換え。そして横浜へ。

 横浜駅東急線の改札を出たらどこへ出るのか知りたくて外まで出てみました。駅周りは相鉄線乗りつぶしのときにやったので、様子見だけで戻ります。

 渋谷まで戻ります。これで東急線全線乗りつぶし達成! 降りてみたい駅全部に降りることはできませんでした。夕食も外でとって就寝時までに帰るというのもオツだとは思うのですが、合計で4時間位歩いて、立って乗っていた時間も2時間位あって結構疲れてしまったので、欲張らないことにしました。比較的近場なので暇があればまたフリーパスを使ってリベンジしたいところです。

 中央林間まで田園都市線に乗って帰りました。日が暮れゆく中の列車はいいものです。